2016. 07. 06
あなたはブルーアンダー?イエローアンダー?
奈良の登美ケ丘にあるお客様の髪の毛と頭皮を痛めなことに徹底的にこだわってるy’s登美ケ丘1年目アシスタント宮脇です!!
昨日はパーソナルカラーについてのセミナーを受けさせていただきました♪
肌の色や髪の毛などを見て自分自身がどんな色が似合うのかを学びました!
人は肌の色がブルーアンダーかイエローアンダーの2種類に分かれているそうです!
それの見分ける方法が血管、目、髪の毛!!
ブルーアンダーの人は血管の色が青く目の輪郭がはっきりした人です!
イエローアンダーは血管の色が緑で目の輪郭はぼんやりしたひとです!
ちなみに私はブルーアンダーでした( ˙º̬˙ )و ̑̑

イエローアンダーの色

ブルーアンダーの色
合わせるとなんとブルーアンダーのほうが顔はっきりしていると思います♪
自分の似合う色がわかると服もコーディネートしやすくなるし元気に見えます(^-^)
このセミナーで新しい知識を得ることができました!
もっともっと勉強してお客様に喜んでいただけるように頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
y’s登美ケ丘アシスタント宮脇でした!
2016. 07. 06
パーソナルカラー^o^♡
奈良と京都に3店舗ある お客様の頭皮と髪を傷めないことに 徹底的にこだわっている
y´s Takanohara店
スタイリストの 若林 希 です^o^♡
昨日の営業後、登美ヶ丘店に全員集合して、 パーソナルカラーのセミナーをして頂きました!

⭐️パーソナルカラーとは、、、
持って生まれた肌や瞳や髪の毛などの色を元に、似合う色を見つける方法です!
似合う色が分かれば今より美しく見せられたり、健康的な高印象を与えられたりするのです(*^^*)
見分け方はいろいろあって、肌の色がイエローアンダーか、ブルーアンダーか?とか、
瞳の色がブラウンか?とか、
髪の毛のメラニンの色がどうか?とか
いろんな方法があって奥が深いのですが、
勉強していくと今まで思ってた自分と違う一面を発見出来たりしてすごく楽しいです( ^ω^ )!!!
皆さんも、今まで思っていた自分と違う一面を発見してみませんか?
もっと似合うスタイルにしてみませんか^o^ ?
もっともっと勉強してお客様を今より美しく出来るよう頑張りますので、よろしくお願い致します(*^^*)
ありがとうございました^o^♡
y’s Takanohara
京都府木津川市兜台3丁目9-1
0774-75-1114
スタイリスト 若林 希
2016. 07. 05
良いシャンプーの選び方♡
奈良の藤ノ木台の美容室
敷地内に駐車場11台完備
お客様の髪と頭皮を大切にし、
お手入れのしやすいヘアスタイルをご提案させていただいています
y´sFUJINOKIDAI
全店統括マネージャーの大門素子です♡
急に暑くなりましたね・・・
昨日はお休みで、先々週のy’sBBQ以来
(その記事は→http://www.ys-nara-hair.com/topics/salonblog/daimonmanager-blog)
2週間ぶりに朝から外に出たんですが、
もう、ほんと汗だくになって、、、、笑
メイクも落ちるし、ベタ付くのが嫌だし、
すぐに帰ってお風呂に入りたいって何度も思いました!!笑
女性は、本当に大変な季節です〜〜〜
(あ、男性もですか〜〜!?)
そんな季節は、1日に何度かシャワーを浴びたり、
シャンプーをしたりもしますよね〜〜
だから特にお肌、地肌をいたわってあげてほしいんです!!
(ま、いつでもいたわってあげてほしいんですけど・・笑)
もちろん清潔にはするべきなんですが、
洗いすぎると余計に乾燥しやすくなる場合もあります。
洗浄力の強い、安価な市販のシャンプーでは、
必要な保護膜である油分も取れすぎてしまい、乾燥しやすくなり、
頭皮には刺激になります。
(乾燥しすぎることで、油分がより出やすくなる場合もあります)
敏感肌の方には合わないことが多いです。
ちなみに私も敏感肌です!!
(頭皮が乾燥すると、頭皮が硬くなり、血行が悪くなり、お顔のたるみの原因にもなります!!)
みなさん最近は、シリコンを気にされるかと思いますが、
問題なのは、洗浄成分です!
ただ、洗浄成分が優しいだけが『良い』ではないので、
優しいということは、整髪料がキチンと落ちないなどのデメリットもあります。
そうなると、強めの洗浄力のあるものと組み合わせたり、
結局、洗浄成分が全体の割合に対して多くなったりで、
優しい成分だけど、配合の量によって刺激が強くなる場合もあります。
詳しい洗浄成分のお話はまた・・
ですから、
お客様に合う良いシャンプーとは、
良いものが配合されているから『良い』ではなく、
私は、
頭皮に合わせるのか、
髪に合わせるのか・・・・
使用感はどうか、髪をどう見せたいのか・・・・
様々な要素から合うものを考えてお勧めします。
成分を見ても、使用感などは自分では判断できないと思いますし、
できることなら、
私達、美容師に聞いてください!
毎日欠かさず使うものです***
お顔とも繋がっています!
なんでも気軽に聞いてくださいね♡♡♡

y’sFUJINOKIDAI
奈良市藤ノ木台4丁目5-22
0742-41-0008
全店統括マネージャー 大門素子
Instagram 、Facebookやっています***
https://www.instagram.com/motoko_d/
https://www.facebook.com/motoko.daimon
2016. 07. 04
スタイリング剤
奈良 藤ノ木台の美容室
店舗敷地内に駐車場 11台完備。
お客様の髪と頭皮を大切にしながら
いつまでもお洒落を楽しめる
ヘアーデザインを提案させて頂いています*
y’s FUJINOKIDAI太田です!!
今回はロレッタというシリーズのスタイリング剤の紹介です!!

藤ノ木台での取り扱いは
ないか3種類のワックスとジェルです!!
ちなみに、左から
2.5
4.0
6.5
ジェルです!!
1つ目にワックスの2.5はやわらかな空気感を出したいときや軽い仕上がりにしたいときに最適です!!
セット力が弱いので、作り込みすぎず、ナチュラルなスタイル作りができます!!
2つ目はワックスの4.0です!!
ほどよい軽さとキープ力を出したいときや毛先に弾むような動きを出したいときに最適です!!
3つ目はワックスの6.5です!!
男性にとても人気で、強めのセット力と高いキープ力で束感や立体感を出したいときに最適です!!
そしてジェルのほうは、こちらも男性に人気の商品で、ハードなセット力でがちっと決めたいときや
長時間キープしたいときに最適です!!
ということで実際にやってみた...。(ワックスの6,5を使用)

今回のモデルさんは...
米倉さんです!!

なぜか目を閉じてます。笑
使用結果は,,,

ペタンとした髪もボリュームが出て、束感や立体感も出て、かっこよくなりました!!
ちなみに僕も使ってます(^_^)!!
気になる方は、ぜひスタッフに言ってくださいね!!
これからも日々進化し続ける
y’s FUJINOKIDAIをよろしくお願いします!!
最後まで読んで頂き、
ありがとうございます!!
y’s FUJINOKIDAI
〒631-0044 奈良市藤ノ木台4丁目5-22
Tel / Fax :0742-41-000
E-mail : fujinokidai@ys-nara-hair.com
HP : http://www.ys-nara-hair.com
2016. 07. 03
アッシュカラー
奈良の登美ヶ丘にあるお客様の髪の毛と頭皮を傷めないことに徹底的にこだわっているy’s登美ヶ丘アシスタント2年目の飯田です‼︎
先日営業後にお店でカラーベーシックという勉強会が行われました(^^)
普段2年目の私は参加しないのですが、今回はモデルを使っての講習ということでかなりプリンになっていた私がモデルをさせて頂きました‼︎
ブリーチを使わずモデルの希望のカラーを出来る限り再現するという実習です‼︎
私が希望したのは今流行りのブルーアッシュでした!
ブリーチを使わずその色を出すのは至難の技です>_<
難しいオーダーをしてしまいました^^;
先輩方が色の選定をして実際に染めてみます!
先輩方に囲まれる私です!笑

そしてそして!
どうでしょう?写真ではちょっとわかりにくいですが赤みを感じない綺麗な透明感のあるアッシュに染まりあがりました!

大満足です(^∇^)
皆さんも熱くなってきたので透明感のあるカラーにしてみませんか?
ご来店お待ちしております‼︎
最後まで読んでいただきありがとうごさいました(^^)
y’s登美ヶ丘アシスタント2年目の飯田でした!